新しいベンチャー投資
「転換社債」で
利息も値上がり益も

転換社債は、社債に新株予約権が付与された商品。
利息収入に加え、将来の株式売却益も期待できます。
これまで出逢えなかったベンチャー企業への投資機会*を。
- * 金融商品取引法第2条第31項に定義される特定投資家並びに同法第34条の3及び第34条の4にて特定投資家とみなされる個人及び法人が対象です。
転換社債とは?

転換社債(CB:Convertible Bond)とは、新株予約権付社債の一種です。
社債として利息収入を得られることに加え、決められた条件で
株式に転換するか、そのまま保有し償還金を受け取るかを選ぶことができます。
これまで機会が限られていた、有望なベンチャー企業に投資することが可能です。
転換社債投資のポイント
メリット
1.利息収入
公募の個人向け社債等と比べ、比較的高い金利が得られる
2.株式売却益
株式転換しIPOやM&Aに至った場合には、アップサイドも期待できる
3.有望なベンチャー企業への投資
これまで大手ベンチャーキャピタル等に投資機会が集中していたような魅力的な企業にも投資が可能
留意点
- 特定投資家登録いただいた方のみ購入できます
- 一般投資家の方々は対象に含まれないため、一部発行審査の内容を簡素化し投資家様の個別判断をより重視しております
- 発行体は格付け未取得の未上場企業です
- 信用リスクの他、価格変動リスク、流動性リスクがあります。詳しくはこちら
転換社債購入までの流れ
口座開設
特定投資家移行申請
「申請パターン自動サジェスト機能」で迷い無し。 最短1分で申請可能。
適格機関投資家の届出をされている場合、申請は不要です
転換社債購入
特定投資家の方にのみ案内が届きます。 情報閲覧、購入まですべてオンラインで完了。
特定投資家の要件とは?
Siiibo証券で取り扱う非上場ベンチャー企業の転換社債をご購入いただけるのは、特定投資家のみになります。
以下の要件を満たすことで、一般投資家の方も移行可能です。
個人だけでなく、資産管理会社など法人での申請も行えます。
パターン適用が可能かは個別判断となりますので、是非積極的にご申請ください。
金融業、
※他のパターンでの申請も可能です。 詳細はこちら
手数料無料。最短3分で申込完了
口座開設はこちら欧米では一般的 「ベンチャーデット投資」
ベンチャーデットとは?
- ベンチャー
- 新事業に取り組む企業
- デット
- 借入れ、負債
ベンチャーキャピタルと銀行の間を補完するような位置付けの資金調達手段です。
欧米では既に一般的で、日本でも潜在的に2,000億円、将来は1兆円程度となる成長市場(※)とされます。
社債利息だけでなく新株予約権による値上がり益の可能性も加味することで、
Siiibo証券で取り扱う転換社債は、日本では数少ないベンチャーデット投資手法の一つです。
ベンチャーデットの割合を欧米と同水準(エクイティラウンドの20-35%)*と仮定し、現状のスタートアップ投資額として約8,000億円に対するポテンシャル及び日本政府が
「スタートアップ育成5か年計画」にて掲げる「スタートアップへの投資額10兆円」を達成した場合におけるポテンシャルを試算
(* 野村資本市場研究所「ベンチャー・ファイナンスの多角化に係る調査」より)
よくある質問
ご不明点がありましたら、よくいただく質問をご参照ください。
特定投資家の要件はどのようなものですか?
一般投資家から特定投資家へ移行申請するための要件には、以下のようなものがあります。
【個人の場合】
- パターン例A:有価証券の取引経験が1年以上あり、特定の知識・経験(金融業、経済学・経営学教員、専門資格、経営コンサルタントなど)を有し、かつ収入金額(前年度)が1,000万円以上
- パターン例B:有価証券の取引経験が1年以上、かつ純資産3億円以上、かつ有価証券等の資産3億円以上
【法人の場合】
- 投資目的で設立された法人など(例:資産管理会社)
いずれも詳細は特定投資家移行申請基準をご参照ください。
なお、既に適格機関投資家の届出を行っている方は、申請不要で特定投資家として取扱われます。
どうすれば転換社債を購入できますか?
当社が取扱う転換社債は、特定投資家向け銘柄制度(J-Ships)を活用して発行されることから、購入可能な方は「特定投資家」に限られます。そのため、特定投資家のお客様にのみ、転換社債の募集案内をお送りしております。
特定投資家に移行するための要件を満たしていれば、一般投資家から特定投資家への移行の申出を行うことができます。
口座開設完了後、移行手続きにお進みいただけますので、ログイン後画面よりご申請ください。
※審査の結果、ご希望に添えない場合もございます