設立5周年記念座談会 「株主と振り返る社債市場の歩み」後編

公開日:2024年9月2日
目次(表示する)

Siiibo証券株式会社は2019年の設立から5周年、商号変更から3周年を迎えました。
一種業登録、サービスローンチを経て、1,500名を超える投資家ユーザ様と、スタートアップから上場企業まで幅広い発行企業を抱えるプラットフォームに成長してきた弊社事業。これまで支えてくださった株主であり役員でもある3名に、5年間の成長や変化について客観的な視点で語っていただきました。

後編では、サービス開始後3年間のSiiibo証券の成長や変化と、今後についてお伝えします。

Siiibo証券への出資の決め手、発行企業と投資家それぞれの視点から見たSiiibo証券についてお話した前編の記事こちら


・石井 貴基 千葉道場株式会社 代表取締役
株式会社リクルート、ソニー生命保険株式会社を経て、株式会社葵を創業し、誰でも無料で学べるオンライン学習塾アオイゼミをリリース。Z会グループにM&Aを実施以降もグループ各社と複数の共同事業を開発。2019年3月末に退職。同年千葉道場ファンド設立より参加。2024年より同社代表取締役 ジェネラル・パートナー就任。

・髙岡 美緒 DNX Ventures パートナー
外資系証券会社勤務後、マネックスグループ執行役員として戦略的M&A、新規事業開発などを担当。ヘルステックスタートアップCFOなどを経て、2021年よりDNX ベンチャーズ パートナー。英ケンブリッジ大学自然科学部卒業。

・河西 佑太郎 Angel Bridge株式会社 代表パートナー
ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門、ベインキャピタル、ユニゾン・キャピタルを経て2015年Angel Bridgeを設立し、現在に至る。 東京大学大学院農学系研究科修士修了(遺伝子工学)、シカゴ大学MBA修了。

・小村 和輝 Siiibo証券株式会社 代表取締役CEO
ドイツ証券株式会社にてトレーダーとして国内外の社債、CDS、仕組債等のクレジット商品全般の取り扱いを経験。ブラックロック・ジャパン株式会社にて、国内の運用会社・公的金融機関に向けたリスク分析及び投資プロセスのアドバイザリー業務に従事した後、株式会社Siiiboを設立、代表取締役CEO就任。東京大学大学院工学系研究科修了(鳥海研究室)。


サービス開始後3年間のSiiibo証券の成長や変化「金融の強固さとベンチャーの柔軟さのバランスが生まれた」

小村:ここからは、サービスローンチしてからの3年間を客観的にご覧になって感じた、Siiibo証券の成長や変化について、印象に残っている事をお聞かせください。

河西:スタートアップが順風満帆にプロダクトマーケットフィットできるケースはなかなかありません。実際にやってみると色々な調整が必要になってきます。
スタートアップにとっては黒字化も簡単ではありません。資金を継続して集め続けなくてはいけない中で、諦めずにしっかり資金調達をして、シナジーを生む株主も連れてきて、粘り強さ、力強さはかなり強いものを感じますね。

小村:ありがとうございます。

髙岡:私は3名の社内取締役を筆頭に、金融機関にあるべき安心感を感じています。「ベンチャー企業」というと、勢いで突き進む無邪気な企業もありますが、Siiibo証券のようにお金を扱う事業ではプロフェッショナリズムが重要です。

業登録を成し遂げた事もそうですし、法規制、やるべきではないことをしっかりと把握されています。そういった点が社風として伝わってきます。それが投資家ユーザ様から見ても、お金を安心して預けられる信頼感に繋がっているのではないか、と思います。

石井:確かにそうですね。私が最初に投資させていただいた時も、 金融機関の独特の雰囲気を確かに感じました。
かなりお固い雰囲気だったので、今日小村さんがTシャツ姿なのが、印象的です(笑)。当時こういうカジュアルな雰囲気はあまり出ていなかったので。

そう考えて振り返ってみると、ウェブサイトも当初は、金融担当者が金融担当者に伝えるために作ったようなページでしたが、それを噛み砕いて、一般投資家の方にも伝わりやすいように文言を変えたりデザインを見直された変化がありますね。
皆さんが柔軟な思考で考え、変化しようとする姿勢を感じます。

実は投資させていただいた当初、役員にはより自由な発想の人が一人いた方がいいのでは、と話したこともあるんです。金融機関はレギュレーションが厳しい業界ですが、偏りすぎると柔軟性がなくなってしまうので、余白やあそびの必要性も感じていました。
3年経って、現経営陣でもそれが出来つつある、というのは大きな進化ではないかと思います。この逆のパターン、フワフワした組織から堅い土壌を作るのは難しいですからね。

髙岡:たしかに、私も様々なFintech企業さんにお会いする機会がありますが、お客様のお金を預かるサービスでは、堅実さが不可欠ですし、そこが投資判断に影響する事もあります。

河西:小村さん自身が金融出身者というのが大きいと思います。投資家ユーザや発行企業から見ても、小村さんがその業界でキャリアをしっかり積まれているのは、大きな安心材料ですよね。

小村:私自身も経営しながら、金融パーソンから良い意味で離れられた部分があるかなと感じています。社内の権限移譲が進み、各担当へ任せられる領域も増えました。
Siiibo証券は、金融事業、金融マインドをベースにしながら、ベンチャー精神も持つバランスの良い組織になりつつある、というのを感じています。

今後の期待「ベンチャーデットの民主化をやり切る」

小村:設立から5年となりましたが、それぞれ今後のSiiibo証券に期待されるところをお聞かせいただけますか?

髙岡:せっかく良い組織で良い商品を提供されているので、より世の皆様に認知してもらえる事を期待します。
Siiibo証券は設立当初から個人投資家に対して良質な投資機会を提供することにコミットし続けていることが大きな価値だと考えていますが、ここがブレることなく、今後振り返った時にも、個人投資家から求められる最適な投資機会を与え続ける会社であって欲しいと思います。

河西:現在の社債発行プラットフォームはプロダクトとして大変良いと思っています。私はベンチャーキャピタリストの立場なので、個人投資家の方々への認知が広まって、投資家が増えることで、社債発行企業により多くの投資マネーを届けられる、それによって発行企業も増えていく、というサイクルがどんどん回っていくことを期待しています。
成長を加速して大きな事業体となり、メガベンチャーになり、大きく上場して、さらに加速度的にこの事業を伸ばしていってください。

石井:私からはシンプルに 「ベンチャーデットの民主化」をとことんやっていただきたい、という一言に尽きます。
既存の金融機関が提供できるベンチャーデットの価値も大変大きいですが、個人投資家の方に開かれたベンチャーデットを展開しているのはSiiibo証券だけだと思っています。
このベンチャーデットの民主化をやりきっていただきたいですね。
「ベンチャーデット」 という言葉は今スタートアップ関係者の中でもファイナンスに係る人にしか知られていないかもしれませんが、これが 「積立NISA」とかと同程度の認知度になったら、景色が全然変わってきますよね。言葉の認知、概念の認知を上げる事も重要かと思います。
個人投資家が投資機会のあるベンチャーデットは本当に限られています。 Siiibo証券がこの領域のメインプレイヤーとなり、多くの方にベンチャーデットへの投資機会を提供できれば、おのずと日本全体のスタートアップに大きい力を与えるプラットフォームになれるのではないかと思います。

小村:ありがとうございます。
御三方共通でお話いただいた「個人投資家に良い投資機会を提供する」は、私の創業のきっかけでもあり、複雑な仕組債への疑問から生まれた強い想いである「もっと個人向けにシンプルな投資機会を作りたい」ともまさに重なっています。
今後もブレることなく、債券市場の民主化に引き続き取り組んでまいりたいと思います。

本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。

手数料無料。最短3分で申込完了

口座開設はこちら
口座開設はこちら
ここからはSiiibo証券の公式サイトです

直前にご覧いただいていたウェブサイトは、当社が作成したものではありません。 そこに掲載されている感想や評価はあくまでもサイト作成者自身のもので、その内容を当社が保証するものではありません。

Siiibo証券の公式サイトへ